南日本新聞連載「さつま人国誌」第135回
―最前線の勇将、廻城で死す―
連載が月曜日に更新されていました。
同紙サイトのここか、左のリンク欄「さつま人国誌」をクリックすれば、ご覧になれます。
前回、カタリナ夫人=永俊尼のことを書くと告知しましたが、諸般の事情がありまして、また変更しました。
島津忠将は戦国島津氏を語るうえで欠かせない人物です。
常に最前線に立った武将ですね。
廻城の戦いでは、かなり不利な態勢のまま戦って、ついに討死してしまいました。
以前、取材に行ったことがあるので、関連写真を載せておきます。

忠将がいた馬立の陣。ここから出陣して討死した。

廻城近くの案内板。島津・肝付両軍の対陣状況がわかる。

廻城本丸跡の石碑。近くに廻氏の供養塔もある。
次回はなんとかカタリナ夫人を書きたいと思っています。
よろしければ、下記をクリックして下さい。
人気ブログランキング
―最前線の勇将、廻城で死す―
連載が月曜日に更新されていました。
同紙サイトのここか、左のリンク欄「さつま人国誌」をクリックすれば、ご覧になれます。
前回、カタリナ夫人=永俊尼のことを書くと告知しましたが、諸般の事情がありまして、また変更しました。
島津忠将は戦国島津氏を語るうえで欠かせない人物です。
常に最前線に立った武将ですね。
廻城の戦いでは、かなり不利な態勢のまま戦って、ついに討死してしまいました。
以前、取材に行ったことがあるので、関連写真を載せておきます。

忠将がいた馬立の陣。ここから出陣して討死した。

廻城近くの案内板。島津・肝付両軍の対陣状況がわかる。

廻城本丸跡の石碑。近くに廻氏の供養塔もある。
次回はなんとかカタリナ夫人を書きたいと思っています。
よろしければ、下記をクリックして下さい。
人気ブログランキング
スポンサーサイト
この記事へのコメント
こんばんは~はじめまして^^
戦国時代は好きな時代の一つです☆これから読ませていただきますね!応援ぽち
戦国時代は好きな時代の一つです☆これから読ませていただきますね!応援ぽち
| ホーム |